headline

headline

KADOKAWA、合併記念で10/1だけ電子書籍のほぼ全作品が半額に

Happy Birthday KADOKAWA:KADOKAWA、合併記念で1日だけほぼ全作品が半額に - ITmedia eBook USER 10月1日付けで連結子会社9社を吸収合併し、事業会社としての新たな一歩を踏み出した「KAD...
80年代

全編描き下ろし『ときめきトゥナイト 真壁俊の事情』 8月9日に発売!

※こちらはKindle版のリンクです。 コミックナタリー - 「ときめきトゥナイト」15年ぶり新刊「真壁俊の事情」発売 池野恋「ときめきトゥナイト」の描き下ろし単行本「真壁俊の事情」が、8月9日、電子版と同時に発売される。 「真壁...
headline

マーガレット10号に「ベルばら」40年ぶり新作掲載!アンドレが主人公!

本日4月20日に発売されたマーガレット10号(集英社)は創刊50周年記念号。別冊付録では、池田理代子が「ベルサイユのばら」の新作読み切りを16ページで描き下ろした。 「ベルサイユのばら」は1972年から1973年まで、週刊マーガレ...
headline

納谷悟朗氏追悼「GyaO!」で銭形警部の神回が無料配信

父っつあんの名シーンをもう一度!「GyaO!」で銭形警部の神回が無料配信 - トゥギャッチ 「ルパン三世」銭形警部役の声優・納谷悟朗さんが逝去しました。“とっつあんの神回”と愛される「PARTIII」第37話、第49話を追悼の意を表し...
headline

少年サンデー15号に掲載された「月光条例」がTwitterでヤバいと話題

少年サンデー15号に掲載された「月光条例」がヤバいと話題 #weekly_sunday - Togetter 絵本、小説、ゲーム、アニメ、映画、演劇、TRPG、そして漫画。すべての「物語」にかかわる人間は今週水曜に出る「少年サンデー」の...
90年代

「24時間残念営業」紹介の富士市の古本屋の少女漫画ラインナップが90年代ですごい。

かいつまんでまとめると、コンビニ店長が旅先でたまたま入った男性用古本屋の中に少女漫画エリアが90年代のまま残されたみたいな場所があったという話。 コンビニ店長の少女漫画知識にも感心したなぁ。 先日記事にした内田善美の名前も出ております...
70年代以前

「怒り新党」藤子・F・不二雄短編特集が話題&『定年退食』

「怒り新党」藤子・F・不二雄短編特集の反響~番組協力者・稲垣高広氏のツイートを中心に - Togetter 三作目は何をやるのか知らされてなかったらしい。 選ばれた三作は、藤子F通の中ではマイナーな部類にあたる作品みたいです。 自分も...
70年代以前

コミックナタリー「よりぬきサザエさん」復刊記念特集

コミックナタリーの「よりぬきサザエさん」復刊記念特集がめちゃくちゃおもしろかったです。 コミックナタリー - 長谷川町子「よりぬきサザエさん」復刊記念特集 (1/3) 装丁は新潮文庫のyonda等で有名なORANGE100%が担当...
headline

マガジン読み切り、聾唖者の少女を描いた『聲の形』がネット上で話題

今月号入手か機会があったら読みたい作品です。覚えとこ。 今週のマガジンの読み切り『聲の形』がとにかくすごい作品だった - ゴールデンタイムズ 「差別」と「いじめ」が重なるマンガだった - lessorの日記
80年代

消えた漫画家『内田善美』関連記事

はてブの人気エントリーで見かけて、興味深かったのでツイートしたのですが、 だいぶリツイート・ファボされました。 今まで存じなかった漫画家さんなんですが、絵がとても精巧でアートちっくで興味を惹かれます。 消えた漫画家、内田善美のクオリテ...
銀河鉄道999のメーテルの原型キャラが主人公「ナターシャ」 「火の森のコーシカ」が限定復刊 70年代以前

銀河鉄道999のメーテルの原型キャラが主人公「ナターシャ」 「火の森のコーシカ」が限定復刊

20220906 アクセス上位記事にて編集、情報追加ナターシャ | まんだらけ出版「ナターシャ」限定500部販売ページ「銀河鉄道999」連載開始の1977年よりさかのぼる事9年前「メーテル」の原型ともいえるキャラクターが存在した! それが「...